2010年9月1日水曜日

介護サービス【在宅サービス】

介護保険制度を使って利用出来るサービスの中には、在宅と施設の主に2種類が有ると言われています。ここではその内の1つ、在宅サービスの種類について説明してみましょう。介護保険制度を把握する上で大切な事ですので覚えておくと良いと思います。

【訪問介護】
要介護者がいるご自宅へ出向き、ホームヘルパーの方が介護や身の回りの事を援助してくれるサービスになります。

【訪問看護】
訪問看護とは看護師や保健士の方が、要介護者がいるご自宅へ出向いて、薬の服用だったりその方の様子をチェックしたりする等看護支援を行うサービスになります。

【訪問入浴介護】
要介護者がいるご家庭へ出向いて入浴介護を行うサービスになります。こちらは巡回入浴者と言う入浴施設が有る車を使って出向く様になっています。

【訪問リハビリテーション】
要介護者がいるご自宅へ出向いてリハビリテーションを行うサービスになります。これは理学療法士や作業療法士が行う事になります。これを行う目的としては、日常生活が自力で行えるように支援する事で心身の機能を維持する事が挙げられています。

【居宅療養管理指導】
要介護者がいるご自宅へ出向いて、医療上の管理・チェックを行います。医療上の事になりますので医師や歯科医師の方が訪問する事になります。

一部では有りますが、在宅サービスにはこの様な事が挙げられます。これにより今まで介護を行っていた家族の方の負担が減る事、要介護者自体の生活もしやすくなる事が挙げられるのです。


0 件のコメント:

コメントを投稿